稽古記 2月15日(土) 19時~21時
山梨での受信者が不在のため、今日は2人稽古。
稽古の前に、11日の杉並区剣連大会の審判について振り返りを行いました。審判には完璧はないと言われますが、所作や位置取りは体得し、説明できる判定ができるように数をこなさなければいけないですね。
■稽古内容
1)日本剣道形(鏡を見ての一人稽古)
2)すり足での打突
切り返しx2回
一足一刀の間からの面打ち3本x4回、蝕刃の間からの面打ち3本x4回
小手打ち3本x2回
3)踏み込みでの打突
一足一刀の間からの面打ち3本x4回、蝕刃の間からの面打ち3本x4回
小手打ち3本x2回
出鼻面3本x2回、出鼻小手3本x2回、面に対する抜き/返し胴3本x2回
4)地稽古
3分x2回
5)切り返し
来週は、学校行事で稽古はありませんが、剣心会に出稽古に行きます。
0コメント