稽古記 2025年10月11日(土) Oさん 体験参加
稽古参加者 5名
福岡から単身赴任で、縁あって杉二小学校近くに来られたということでお問い合わせがあり、早速、体験として稽古に参加くださいました。大学卒業後も稽古をされ、最近はちょっとブランクがあったとのことですが、全くそんなことは感じさせず、鋭い打突を繰り出し、5人で充実した稽古になりました。
単身赴任生活の充実のためにも、成宗での稽古を自分時間の一角に加えていただき、続けて参加してくださることを期待してます。3,4回目くらいからの思わぬ怪我をしがちですので注意してください。
ということで、1か月間ほどサポってしまったブログを再開しました。
昨日の稽古では、久しぶりに動画を取り、Oさんにも稽古後も楽しんでもらおうと思ったのでが、不覚にも取れておらずお土産を渡すことができませんでした(涙)次回の稽古では、リベンジ。
【稽古内容】
日本剣道形 Mさんと7本目までを復習。
特に、七本目仕太刀の胴の動きをコマで解説。
準備体操、素振り(上下振り、前進後退面、左右面、速素振り、各20本)
円座、黙想
摺り足での基本打ち
一足一刀の間合:打突後引いて残心/抜けて残心 (3本x2回、3本x3回)
蝕刃の間合いから一足一途の間合いに入り打突(3本x3回)
切り返し(面をじかに打突x2回、竹刀で受けるx1回)
踏み込み足での基本打ち
一足一刀の間合:打突後、抜けて残心 (3本x2回)
蝕刃の間合いから一足一途の間合いに入り打突(3本x3回)
切り返し(竹刀で受けるx1回)
出鼻面
申し合わせ1)元立ちから間合いを詰め始める(3本x3回)
申し合わせ2)掛かり手から間合いを詰める(3本x3回)
申し合わせ3)蝕刃の間合いからお互いに攻め会う(3本x3回)
出鼻小手
申し合わせ2)掛かり手から間合いを詰める(3本x3回)
地稽古
2分x5回
切り返し
0コメント